ワインの蒸留実験(化学基礎)
2024年4月27日 11時00分3年生の化学基礎で、赤ワインを蒸留する実験をしました。
混合物の液体をふっとうさせていったん蒸気にした後、再び冷却することで分離します。
温度管理と火加減に注意して慎重に加熱していました。(写真は本人の許可を得て掲載しています)
3年生の化学基礎で、赤ワインを蒸留する実験をしました。
混合物の液体をふっとうさせていったん蒸気にした後、再び冷却することで分離します。
温度管理と火加減に注意して慎重に加熱していました。(写真は本人の許可を得て掲載しています)
2年生の「生物基礎」(理科)の授業で、タマネギの根を使って体細胞分裂の観察をしました。
本校では、1人1台ずつの顕微鏡を使って、一人ずつ観察します。
久しぶりの顕微鏡操作に緊張しながらも、みな上手に観察できていました。
12月7日 3年生の選択授業 発展英語にて台湾国立羅東高級中学校とオンライン交流をしました。
日本語の授業を受けているという羅東高校の生徒さんのみなさんです。
日本の新年の迎え方や過ごし方を調べ、台湾との違いを紹介してくれました。
勉強中の日本語と英語を交えながら説明してくれました。
高遠高校からは日本・長野県・高遠の魅力を伝えるプレゼンテーションを準備しました。
長野県の特産品、アニメ映画「君の名は」と長野県、高遠城址公園の歴史などを紹介しました。
事前に高遠町を巡り、高遠城址公園、高遠町のそば屋や喫茶店などの紹介を動画として作成しました。
その動画も見ていただくことで日本の雰囲気や高遠の魅力をしっかり伝えられたと思います。
その後、お互いにさまざまな質問をし合いました。
台湾は今まだ暖かいこと、日本のアニメの話、日本のV tuberの話 などなど!
英語を使い、国を超えて交流ができた事はとても有意義だったように思います。
また、自分の住む高遠の町の魅力に再度触れることもできた交流でした。
1年生の「科学と人間生活」(理科)の授業で、金属の性質の実験をしました。
金属片を加熱したり、酸性の水溶液やアルカリ性の水溶液との反応を観察して、性質の違いを比較しました。
真剣に観察し、レポートに記録を取っていました。
3年選択被服の授業では、12月に行われる高遠高フォーラムに向けて、ワンピースとシャツを製作しています。高遠をテーマにしたデザインの発想・採寸・パターンメーキング・裁断・仮縫い・試着補正をし、縫製しています。高遠高フォーラムでは、ファッションショー形式で発表を行います。