学校長挨拶

ようこそ高遠高等学校のホームページへ

長野県高遠高等学校
学校長 武井 淳一 

 長野県高遠高等学校は、天下一の小彼岸桜で有名な高遠町に位置しています。高遠藩の学問所であった進徳館の精神を継承し、大正15年に町立高遠実業補習学校として創立されました。

 以来、幾多の変遷を経ながらも、「拓世、迫真の実学」の精神を脈々と受け継いできています。地域社会の大きな期待を受け、平成7年に進学、福祉、芸術、経営の4コース制を導入しました。更に平成20年には、時代の要請に応え、進学コースを文理進学コースへ、経営コースを情報ビジネスコースへと名称を変更しました。そして昨年度からコースを、芸術文化コース、地域創生コース、人間福祉コースとし2年目を迎えることになります。更に今年度は創立100周年を迎える年にあたり、改めて本校が培ってきた伝統の重さを実感しているところであります。
 「迫真の実学」を現代的視野に立って活かしたのが、本校の「地域体験型学習」です。伊那市と同窓会からなる振興会やPTAを始め、地域の皆様のご支援と東京芸術大学、長野大学や日本福祉大学との高大連携の下、進学コースの南アルプスジオパークガイド認定研修、福祉コースの介護実習、芸術コースの小中学校との交流事業、地域創生コースの高遠城址公園フィールドワークなど、「地域体験型学習プログラム」が行われています。

 東に仙丈ケ岳の峻嶺を仰ぎ、西に三峰川の清流を眺める自然豊かなこの環境で、体験型学習活動に、部活動に、生徒会活動に、皆さんの夢や希望を思いきり躍動させてみませんか。私たち教職員が一丸となって応援します。

校長ブログ

授業の様子(1)

2025年4月28日 07時10分
校長ブログ

授業参観の生徒たちの様子です。今回は3年生の授業(芸術)にフォーカスしてみました。

IMG_2996

深く息を吸いながらブレス練習をしていました。

IMG_2997

個々、とても力を付けています。制作の途中とはいえ、力作ばかりで驚いています。

IMG_2999

文化祭のポスター作製です。

IMG_3001

29日にベルシャインで書道パフォーマンスをする準備をしていました。

授業参観とPTA総会ありがとうございました

2025年4月26日 15時30分
校長ブログ

授業も多くの保護者の皆さんに参観していただきました。生徒たちは、いつもと違う雰囲気の中、集中して授業に取り組んでいる姿がありました。見られるということも大事なことですね。PTA総会もすべての議事をお認めいただき、今年度のPTA活動もスタートしました。どうぞ1年間よろしくお願いします。

IMG_2994

IMG_2995

IMG_3008

明日4月26日(土)は公開授業とPTA総会です

2025年4月25日 09時03分
校長ブログ

明日は午前中が公開授業、午後はPTA総会となっております。公開授業はどなたでも参観することができますので、是非本校の生徒たちが頑張っている様子をご覧ください。

公開授業

①9:15~10:00

②10:10~10:55

③11:05~11:50

昼休み

④12:30~13:15

PTA総会 13:35~14:15

(学年PTA・学級PTA)

IMG_2991

教頭先生が飾ってくれた「スワン」です。癒されますね。

当たり前のことかも知れませんが

2025年4月25日 07時12分
校長ブログ

昨日の1年生のLHRは「性被害防止講話」でした。性暴力をなくすためのお話から、闇バイトについてもお話をいただきました。いずれもスマホが絡んでくる問題でもあり、日常的にスマホを使用できるようになった高校生にとっては、とても大事な講話でありました。そして、私が感動したのは、上履き(スリッパ)の脱ぎ方でした。この風景は当たり前のことかも知れませんが、あとから入室する人にとってはとても気持ちの良いものです。これからもこういう姿を大切にしてほしいと思います。

IMG_2783

IMG_2984

化学基礎(実験)の授業

2025年4月24日 07時12分
校長ブログ

今年度初の授業見学は3年生化学基礎の実験でした。「赤ワインを蒸留してみよう」という内容です。赤ワインを蒸留して、混合物から純物質を分離する方法を学習しました。私は会議のため、途中退出してしまったのはとても残念でしたが、生徒たちは興味深く、楽しそうに取り組んでいた姿がありました。実験はわくわく、どきどきしますね。また覗かせてもらいます。

IMG_2976

IMG_2977

IMG_2979

高遠の桜も終盤です

2025年4月18日 07時05分
校長ブログ

今年の桜も色づきが奇麗で、花冷えのおかげで少し長く楽しめました。そろそろ散り始め、桜吹雪が奇麗に舞っています。校長室には新たなお花「カレンジュラ レモンスフレ」を教頭先生が飾ってくれました。お花は心が癒されますね。桜の次は、カレンジュラのお花を楽しませてもらいます。

IMG_2852

ドローンでの撮影

2025年4月17日 07時00分
校長ブログ

卒業アルバムの写真用に、ドローンでの撮影をしてくれました。今はこういう写真も取り入れてくれるのですね。天候も良く、青空の元、ドローンを飛ばしていました。まだまだ先の話ですが、卒業アルバムの出来上がりが楽しみです。私もドローンを操縦したくなりました。

IMG_2869

IMG_2868

IMG_2870

校歌練習が始まりました

2025年4月16日 07時18分
校長ブログ

1年生が校歌練習に取り組んでいます。昨日は合唱部の先輩たちがリードし、音楽科の丸山先生の指導のもと、校歌の練習をしました。声の出し方(発声)や歌詞の内容等を含め、とても有意義な校歌練習でありました。木曜日には練習の成果を含め、校歌コンクールがあります。1年生の皆さん、良い歌声を期待しています。

IMG_2862

IMG_2863

IMG_2864

信濃グランセローズで山田夢大選手が活躍しています

2025年4月15日 13時18分
校長ブログ

本校平成31年に福祉コースを卒業された、山田夢大さんが「信濃グランセローズ」で活躍しています。私はお会いすることができませんでしたが、山田選手の直筆サイン入りのポスターをお持ちいただき、来校していただきました。本校野球部のOBでもありますので、野球部の生徒たちにとっては正に憧れの存在でありますね。これからも山田選手のご活躍と今季も信濃グランセローズの優勝を祈念いたします。

IMG_2820

1年生観桜会

2025年4月11日 07時00分
校長ブログ

一昨日の1年生観桜会の様子です。この時の高遠城址公園は場所によって咲き方が違いますが、7分咲といったところでしょうか。それでも1年生は緊張の連続であったので、桜を観ながらホッと一息つけたのではないでしょうか。サクラソフトやフルーツ飴をおいしそうに食べている姿をあちらこちらで見かけることができました。天気がやや心配ですが、明日、明後日が最高の見ごろになるのではと予想します。尚、本校のグランドも駐車場として無料開放いたしますので、お車でお越しの際は、誘導に従って駐車ください。皆様のお越しをお待ちしております。お気をつけていらしてください。

IMG_2807

IMG_2809

IMG_2812

IMG_2814

高遠を知る~1年生~

2025年4月10日 07時15分
校長ブログ

昨日は高遠郷土史家の北原紀孝先生をお招きし、1年生に向けて高遠の歴史について講義いただきました。北原先生には毎年この時期にお話しをしていただいております。本校でも教鞭を取られていたということもあり、生徒たちを本当に大切にしていただいております。知っているようで知らない地元の話、毎回聞いても興味が沸くお話ばかりです。最後は、北原先生が孤軍高遠城の舞を披露してくださいました。1年生はこの講義を聞き、午後は高遠城址公園へお花見です。

IMG_2793

IMG_2796

高遠城址公園へ

2025年4月9日 07時15分
校長ブログ

昨日は2、3年生が高遠城址公園に出向きお花見をしました。今年は天気にも恵まれ、最高のお花見日和となったようですが、主役の桜はまだ4分咲くらいとのことでした。高遠城址公園は今週末が一番の見ごろになるのではないでしょうか。本日は1年生がお花見をします。

IMG_2779

IMG_2781

IMG_2780

新入生80名の入学を許可しました

2025年4月8日 07時39分
校長ブログ

昨日は桜の開花と好天に恵まれ、無事に入学式を挙行することができました。昇降口に貼りだされたクラス名簿から自分の名前を見つけ、笑顔で自分の名前を指さしている姿がとても印象的でした。これから始まる高校生活にわくわく、どきどきしているのでしょうね。そして全校生徒252名での高遠高校が始まりました。全校生徒一丸となって頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いします。

IMG_2766

IMG_2764

IMG_2772

IMG_2776

令和7年度長野県高遠高等学校入学式

2025年4月7日 07時36分
校長ブログ

本日新入生80名の入学式が挙行されます。朝早くから職員が新入生を迎えるために準備をしてくれています。どんな新入生が入学してくるのでしょうか。担任の先生方を始め、私たち職員一同、わくわくしています。改めまして、新入生の皆さん、そして保護者の皆さん、入学おめでとうございます。

IMG_2762

IMG_2760

IMG_2761

IMG_2759

新学期がスタートしました

2025年4月4日 12時25分
校長ブログ

三峰川の堤防沿いの桜が開花しました。来週が見ごろとなりそうです。そして本校は本日から新学期がスタートしました。新任職員紹介の後、始業式、その後は全校で見出しなみを確認しあいました。実力テストもあり、盛り沢山の1日となっています。それぞれ学年が上がり、先輩としての自覚が感じられました。7日(月)は入学式を予定しています。新入生を迎え、今年度の高遠高校の船出が始まります。

IMG_2726

三峰川沿いの子彼岸桜です。

IMG_2727

今日は青空が生徒を迎えてくれました。

IMG_2729

始業式前です。生徒たちはわくわくしています。

IMG_2731

身だしなみチェックをしています。